【オンライン研修:今後調整】
得意分野は、体験観光、観光まちづくりです。
・地域住民のインストラクターの養成
・体験プログラムの造成
・修学旅行の誘致支援、手法
・平和学習のガイド養成
・人材育成(救急蘇生法、リスクマネジメント、教育民泊の体制・仕組みづくり、体験指導の基礎、儲かる観光の仕組み)
・環境教育プログラムの提供とインストラクターの養成
【プロフィール】
体験観光、離島観光、地域活性化、グリーン・ツーリズム、修学旅行の誘致方法、観光まちづくり、地域や観光協会の自走方法などを全国各地で講演や伴走型コンサルティングができます。
救急蘇生法、体験活動リーダー、環境教育指導者の養成ができます。
【経歴】
2004 年NPO 法人 自然体験学校設立
OCVB 事前・事後学習支援アドバイザー、内閣府NPO 法人国境離島アドバイザー、中小企業110(中小企業庁)、沖縄県グリーン・ツーリズムインストラクター講師、農林水産省、国土交通省アドバイザー、環境省委員等
プログラム名 | 回数 | 総時間 | 代金 | ||
---|---|---|---|---|---|
研修プログラムが登録されていません。 |
※なし
2019年2月~ 2019年2月 |
庄原市観光協会/修学旅行の誘致に対する支援(経済産業省) |
2019年2月~ 2019年3月 |
県・OCVB 教育民泊事務局コーディネーター研修 |
2019年1月~ 2019年1月 |
沖縄県庁 消費・くらし安全課県内NPO法人団体 |
2018年11月~ 2018年11月 |
奥能登観光支援(中小企業庁) |
2018年10月~ |
神奈川県大井町/観光まちづくりで地域活性化(儲ける地域づくり) |
2018年10月~ 2018年10月 |
昭島市自民党議員団/観光まちづくりで地域活性化(儲ける地域づくり) |
2018年9月~ |
長崎県佐世保市/観光まちづくりで地域活性化(儲ける地域づくり) |
2018年2月~ 2018年2月 |
三重県阿山中学校(OCVB) |
2017年12月~ |
千葉県柏市/観光まちづくりで地域活性化(儲ける地域づくり) |
2017年4月~ 2018年3月 |
隠岐諸島3町1村 |
2017年4月~ 2019年3月 |
内閣府有人国境離島アドバイザーとして北海道利尻島から種子島まで |